しおたに・ドット・チャイナ 本文へジャンプ
top > 大阪城の桜門

大阪城の桜門


 春といえば桜ですが、大阪城には桜門という門があるのです。縁起の良い名前にひかれて、桜咲くこの季節に訪れてみました。




大阪城の本丸の正門


 大阪城といえば、1583年に豊臣秀吉が築城した城として有名です。

 古くは、大坂城(おおざかじょう)とされていますが、

 今は、現在の地名表記を使い大阪城と言われています。



 現在の城は、築城当時のものではありません。

 大坂城は、大坂夏の陣で消失しましたので、その後になって再建されたものです。




 上記の写真は、桜門です。

 豊臣時代にも本丸の正門を桜門と呼んでいたそうで、当時付近には桜並木があったそうです。

 桜門自体は、1626年の徳川時代に本丸再築時に築かれましたが、1868年の明治維新の城中大火で

 焼失し、1887年に再築したものが現在残るものです。

 大阪城と同じく、焼失を繰り返しながらも、後世に残そうとして、再築された歴史がうかがえます。

 今の桜門は、重要文化財として登録されています。




 上記写真は、桜門を出た二の丸付近で撮影しました。

 さすが、桜門というだけあって、桜門近くに桜が植えてありました。

 ところで、大阪城といえば梅林も有名で、梅の季節には観光客が多く訪れるそうです。





 一度、大阪城に皆さんも訪れてみませんか?






 紹介した事項により生じた不都合などには責任は負えませんので、くれぐれも自己責任でお願いします。




Copyright (C) 2008, しおたに・ドット・チャイナ, All Rights Reserved.